TOP PAGE
>
FM-TOWNS改造白書
>
FDD増設編
FM-TOWNS改造白書!
(フロッピードライブ増設編)
このコーナーでは、モデルHC、Fresh・ES/ET以降で1つになっていた、
フロッピーの増設を説明していきます。
『いまさらFDDを増設しても』と思う方もいますが、
無駄にスペーサー付けているよりはいいし、
最近AT互換機ブームでFDDも安くなったんで(費用4000円以下)、
これを見てトライしてみてください。
『あなた〜』11号を読むと、IE4ではシングルドライブでは不都合が起きるみたいですし・・・・・
さて、ここではモデルHCとFresh・ES/ET以降のにオプションで出ている増設FDDである『内蔵マイクロFDユニット(FMT-FD304)』と、
白TOWNSのモデルH系とFresh・E/T以降で使われているフロッピーを解説していきます。
・純正オプション
FMT-FD304(富士通)
定価15,000円
まあ本体を分解したことがある方にはわかるとは思いますが、
この機種で使われているFDDはTEAC社製のFD-235HGという3モード対応品が使われています。
この純正品にもやはり同じ物が入っており、FMT-FD304には、写真を見て戴けるとは思いますが、
富士通純正品の証のシールが貼ってあります。純正品にこだわりたい方にはお勧めします。
(でも、過去にこれを買った俺って・・…)
これらが証拠写真。FDD本体にはこのように富士通純正品のシールが貼ってあるが、
ドライブ自体はTEACのFD-235HGなんだな。これが・・・・(本体付属のFDDを見れば分かるって)
でも最近DOS/VショップではこのFDDドライブがバルク品として純正品の半額以下の価格でよく販売されています。
どうせだったら、同じ物なので安いものを買いたいですよね。
しかも純正品はなかなか買えないし。と言うことで今回紹介するのはこちら…
FD-235HGバルク(TEAC)
実勢価格:3、000〜4、000円ほど
3モード対応品
まあと言うことでこちらを紹介します。同じ物なのですから手に入れやすく安いこちらを使って見ましょう。
DOS/Vパーツショップでは大抵のお店でこのFDDを置いているはずなので、買えないって事はないでしょう。
では取りつけを解説していきます。
本体の取りつけ
本体への取りつけは、以下のようにします。
1. 本体の上蓋を取り外す
上蓋は、Fresh・ES/ET系系の場合は6本、モデルHCは4本のネジを+ドライバーで取り外せるはずです。
2. モデルHCの場合はWindowsアクセラレーターカードとCPUカードも取り外します。
それぞれのカードはネジ2本で取り外すことが出来ます。
3. FDD隠し版(マニュアルではそう明記されている)を取り外す。
まず側面にある「FDD隠し板」を固定しているネジ(2本)を外し、FDD隠し版を取り出します。(取ったネジはなくさないようにしてください)
FDD隠し版には増設用のFDDケーブルと電源コネクタ−があらかじめ取りつけられているので、それを外します。
この時点で「FDD隠し板」は必要なくなります。
4. FD-235HG(FMT-MD304)の取りつけ
今度は「FDD隠し板」の代わりに増設用FDDを取りつけます。
先ほど「FDD隠し板」についていたFDDケーブルと電源コネクタを増設FDDに取りつけた後、本体に取りつけます。
先ほどFDD隠し版を取りつけてあったように、ネジ2本を使って固定してやります。
この時Fresh・ES/ET系ではFDDケーブルが長い物が取りつけられているのでFDDケーブルを下に押し込んでやるように入れてやると増設FDDが入りやすくなります。
5. 上蓋を元に戻す
モデルHCの場合はWindowsアクセラレーターカードとCPUカードを元に戻してやります。そして上蓋を元に戻してやリ、ネジで固定してやります。
OSの設定
通常これらの機種では出荷設定が『シングルドライブモード』になっているので、それをFDDが2台使えるように設定してやります。
1. MS-DOS/Windows95(MS-DOSモード)であれば『SETUP2』コマンドを打ち込み、『環境設定ユーティリティ』を起動させます。
WindowsならばDOSプロント上から実行できます
2. カーソルを矢印またはスペースキーで『シングルドライブ』の欄に合わせ、リターンあるいは実行のどれかのキーを押します。
そうするとシングルドライブの設定画面が出るので、そこで使用しないに設定します。
3. またTOWNS-OSの場合は上部にあるメニューから『設定』をクリックしメニューの中の
『ドライブ構成』を実行します。そこでシングルドライブの設定の欄があるので
『解除』にチェックを入れてください